こんにちは、Yotchanです。
本日は昨今のiPhoneに関する私の私見を紹介したいと思います。
最近のiPhone高すぎ問題

先日、iPhone 16eなるSEかXRの後継となるモデルの発表があったと小耳に挟みましたが、最低価格でも10万円ということだったので詳しい仕様を見ようとも思わず数日が経ちました。
昨今のiPhoneは高価格化が止まらず、当時最新のiPhone 6や6Sを5~6万円で入手できていた時代を経験してきただけにiPhoneにそこまでの価値を見出せないというのが実際のところです。

スペック的にはiPhone 12 Proでさえ不満がないので2世代前ぐらいのiPhoneを中古で買うのが費用対効果のバランスが一番良さそうです。
Androidと違って廉価な選択肢がないのが残念


最近のiPhoneにあまり魅力を感じなくなった要因の一つにAndroidスマホの成熟も関係しています。
例えば、新品で8万円以下で購入できるGalaxy S24 FEはフラッグシップに近い性能を備えていることもあって多くのユーザーにとって満足できる端末です。


また、型落ちであればお手頃価格で折りたたみ端末を入手することもできます。
もちろん、iPhoneと比べてカメラ性能や処理能力などのスペックで見劣りする部分はあるでしょうが、iPhoneよりもお手頃な価格で過不足ないスペックのスマホを選ぶことができるという点で最近ではAndroidをメインで使用するようになってきました。



iPhoneはApple Watchと接続できればいいので12 Proでも何ら問題ないんですよね。


合わせて読みたい記事








コメント