こんにちは、Yotchanです。
本日はどうしてもWindowsでのブログ執筆に馴染めなかった話をしたいと思います。
Galaxy Bookなら何とかなりそうな気はしますが、あえてMacBookから乗り換える理由もありません。
Windowsでのブログ執筆に挑戦してみた
ブログの執筆程度であればSurfaceでも何とかなるかも?

最近、Galaxy Bookに興味が出てきているのでWindowsでもブログ執筆がどの程度できるのか気になっています。
そこで、手持ちのSurface Laptopでまずはテストをすることに。
ブログを執筆する上での1番の課題はスマホで撮影した写真の同期です。
OneDriveとパソコンの自動同期はNG
私が普段AndroidとiOS間でデータのやり取りをする際に活用しているOneDriveをパソコンでも同期させることは今までの経験からNGです。
Windows上のOneDriveのファイルを削除するとクラウド側も削除されたりと、管理の点で煩わしかった記憶しかありません。
とにかくWindowsとの紐付けは検討外です。
GalaxyをSurfaceに連携

OneDriveとの連携がNGな私が写真への簡便なアクセス手段として実行した方法はGalaxyスマホとWindowsの連携です。
AndroidとWindowsをランクさせると、Windows上でスマホアプリが扱えるのでGalaxyのギャラリーアプリから写真を持ってこようという算段です。






GalaxyとWindowsのリンク自体は簡単に行うことができました。
Windowsでのブログ執筆は無理
スマホからのドラッグ&ドロップができない

Surface上でGalaxyのギャラリーアプリの表示ができたのでWordPressに写真をドラッグ&ドロップしようとしたところ、スマホ内のデータをコピーすることはできないとのエラーメッセージが表示されました。
残念ながらWindows上にGalaxyの画面をミラーリングしているだけに過ぎなかったようですね。
これでは連携させる意味がまるでありません。
目が疲れる

これはSurfaceのディスプレイの問題かもしれませんが、ブログを書いているうちに感じるようになった目の疲れに耐えることができませんでした。
WindowsからMacに移行した際にフォントの関係なのか目が疲れなくなったのでMacの方が私には向いているのかもしれません。

社用のPCでは普段から使っているからか特に大きな支障は感じていないので慣れの問題が大きい気はしますが。。。
Galaxy Bookならいけるかも


Windows機でのブログ執筆は諦める方向ではありますが、Galaxy Bookであれば何とかなりそうな気もしています。
GalaxyのギャラリーアプリのWindows版が扱えるようなので写真の同期問題はGalaxy Bookであれば解決できそうです。



現状、Macで困っていないのであえて買う理由もないのが実際のところですが…。
ブログ執筆はMacがベスト


そもそも、これだけのApple製品で固めている私があえてWindowsに移行する意味がないという事実を再確認する一件となりました。
なんだかんだApple製品の連載は便利なので抜け出すことはできませんね。
Galaxy TabのDEXでのブログ執筆を考えた時期もあったものの、iPadでええやんとなったことを思い出しました。


あわせて読みたい記事






[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント