
こんにちは、Yotchanです。
本日はJAPANNEXT様より貸与いただき、ゲーミングモニターの入門機にオススメな『JN-IPS238G200F3』を体験したので紹介したいと思います。
デスクワークモニターとしても非常に優秀なので一枚あればどんなシーンでも対応できます。

『JN-IPS238G200F3』の仕様



『JN-IPS238G200F3』は2万円で購入できるゲーミングモニターです。
- 23.8インチ非光沢IPSパネル
- リフレッシュレート200Hz / MPRT 0.5ms対応でゲームがヌルヌル動く
- ゲームモード搭載
- PS5での120Hz出力にも対応
- 多ポートで多くの機器との接続が可能
- 75mm × 75mmのVESAマウントに対応
ゲーミングモニターとして必須の機能を押さえているだけでなく、普段のデスクワークでも使い勝手が良く汎用性が非常に高いモニターである点が魅力的だと感じました。
Yotchanこの製品はAmazonプライムデー対象でセール期間中は25%オフで購入できます!
『JN-IPS238G200F3』はゲームでも仕事でも便利
外観と付属品






『JN-IPS238G200F3』の外観と付属品はこんな感じです。
付属のケーブルがDisplayPortなのでパソコンに入力端子がない方は別途USBドックを購入するかHDMIケーブルを用意しましょう。




搭載されているポートはHDMポートが2つとDPポートが一つで全て200Hzに対応しています。
複数のゲーム機やパソコンを接続して使用する際にはポートを選ばないので便利ですね。



USBドックとHDMIケーブルを選ぶ際には200Hz対応のものを選ぶましょう!
発色が綺麗なIPSパネル






今回の検証はSteam版の「創の軌跡」で行っています。
ゲームを遊ぶ上で重要な画質については見ての通り申し分ありません。




動画や写真を見るのであれば4K解像度が好ましいところですが、ゲーム用途であればフルHDでも十分に綺麗です。
ゲームは解像度を高くすればするほどマシン側に要求されるスペックが高くなるのでフルHDの方が快適に遊べる人が多いかもしれません。









久しぶりにゲームで遊びましたが、発色がいいのでゲームの世界に入り込むことができました!
200Hz対応なので本格的にゲームを遊びたくなっても安心


私がプレイしている「Nier Automata」や「軌跡シリーズ」は最大60Hzまでのゲームなのでゲーミングモニターでなくとも支障なくプレイすることができます。
しかし、ゲーミングモニターを最初から購入しておけば120Hzや165Hz、200Hz対応のゲームで遊びたくなった際に買い換える必要がないので無駄な出費を抑えることにも繋がります。
ゲームだけでなくデスクワークでも抜群


『JN-IPS238G200F3』はゲームだけでなくデスクワークでも活躍するのでデスクに一台あると便利です。
15インチのMacBook Proと並べても広大な作業領域を確保できるので仕事の効率があがることは間違いありません。


奥行きが短いので狭いデスクでも置いて作業がしやすいような工夫もされている点がありがたいポイント。
これだけ取り回しのいいモニターがゲームでもフル活用できると考えるとお買い得ですよね。



奥行きが短いのは本当に便利です!
安心のメーカー保証で耐久性も問題なし


JAPANNEXTのディスプレイはモバイルモニターも含めて日常的に6製品愛用していますが、まるまる2年半で一度も故障がなかったので耐久性への信頼感もあります。
メーカーとしても保証期間の1年延長を開始したことからも品質への自信が伺えます。



JAPANNEXTのディスプレイの耐久性が気になる方は以下の記事もご確認ください。


万人にオススメなデスクワーク兼ゲーミングモニター


- 23.8インチ非光沢IPSパネル
- リフレッシュレート200Hz / MPRT 0.5ms対応でゲームがヌルヌル動く
- ゲームモード搭載
- PS5での120Hz出力にも対応
- 多ポートで多くの機器との接続が可能
- 75mm × 75mmのVESAマウントに対応
『JN-IPS238G200F3』は総じてコストパフォーマンスの高いモニターであることを使用して実感しました。
使い勝手のいいデスクワークモニターや初めてのゲーミングモニターを探している方は買って後悔することがないオススメな製品です。



この製品以外にもAmazonプライムデーセール対象製品があるので気になる方はチェックしてみてください!






あわせて読みたい記事


























コメント