こんにちは、Yotchanです。
本日はWindowsとMacのどちらを選ぶべきかといった点や購入時に注意すべき点などを書いていきたいと思います。
MacとWindows
パソコンを選ぶ上でMacとWindowsのどちらが優れているのかは気になるところです。
仕事であればこのソフトが使えないと困るからMac(もしくはWindows)という視点があると思いますが、家庭で使う一般的な用途ではなかなか選択の決め手がないかもしれません。
そこで、本記事ではパソコンを選ぶときのポイントを挙げてそれぞれについて解説していきたいと思います。
私のパソコン遍歴
私のパソコン遍歴は小学生の頃に初めて触ったWindows XPから始まって、Windows7、Windows10とかれこれ10年近くWindowsに触れていました。
その後10年以上慣れ親しんだWindowsからMacBook Proへ移行しましたが、結局のところOSは変わっても私がパソコンで行うことは変わらないので大きな違いはありませんでした。
要はスマホを買い換えるのと同じで操作感の違いにさえ慣れてしまえば何の支障もありません。
そのため、今まで使っていたOSに縛られずにWindowsとMacのどちらのOSに惹かれるかで決めていいのではないかと思います。
私がSurface Pro 4からMacBook Proに移行した際の記事があるので興味がある方は以下の記事をご覧ください
パソコン購入時のポイント
好きなOSを選ぶとはいったものの、WindowsとMacはどのような点で違うのか知っておかねば選びようがありません。
- 使用用途
- OSのアップグレード
- データの移行のしやすさ
- スマホとの連携
- 機種の選定
- ランニングコスト
そこで、私がMacへ移行した経験から感じた検討しておくべきことについてそれぞれ説明していきます。
使用用途
ゲームをしたい人はWindows一択
まず第一に最低限明確にしておかねばならないことはパソコンで何をしたいのかということです。
なぜ使用用途を明確にしておかねばならないのかというとゲームをしたい場合はMacに対応していることがほとんどないのでWindows一択となるからです。
ParallelsやBoot campを用いればMacでもWindowsをインストールしてゲームを行うことはできますがそのような手間をかけるぐらいなら最初からWindows機を購入した方が経済的です。
他人とのデータのやり取りが多い人もWindows
また、学校への提出物が多い学生や業界的にMacが主流ではない社会人が仕事で使用するといったような他の人とデータのやりとりをすることが多い人もWindowsを選んだ方が無難です。
OfficeやExcelなどはMac版もありますがMac版では一部使用できない機能があったり、Power PointではWindowsとMacのフォントが違うのでレイアウトが微妙に狂ったりもします。
多くの大学や高校のパソコンはWindowsが大半なので学業に用いる場合はWindowsを選択した方が合理的です。
家庭内や個人利用ではどちらでも構わない
家庭内で年賀状やインターネット検索、iPhoneのバックアップなどの用途であればどちらのOSでも構いません。
WindowsでもiTunesはリリースされているのでWindowsを選んだから不便ということはありませんし、個人利用の範疇のソフトであればそれぞれのOSに対応しているものが何かしらあるでしょう。
OSのアップグレードや不具合について
Macは完全無料で最新OSにアップデート
OSのサポート期間に関しては圧倒的にMacの方が優れているのでオススメです。
Windowsの場合はOSアップグレードの無料期間が限定されていてその期間を逃すと有料になってしまいますが、Macは機種が対応さえしていればいついかなる時であっても完全に無料です。
また、機種のOSのサポート期間がiPhone同様にMacはかなり長めなので買い替えサイクルがWindows機よりも伸びる点もオススメです。
アップデートの不具合もMacの方が少ない
次に、考慮すべきOSのサポートに関してはWindowsよりもMacの方が不具合が起きにくいという私の経験からMacを推奨します。
Windowsを搭載したパソコンはそれこそ無数に発売されており、メーカーによって使用している部品の構成も違うことからOSのアップグレードによってどのような不具合が起きるのかMicrosoft側で事前に想定することは不可能です。
それに対して、macOSを搭載しているコンピュータはApple社しか販売していないので自社において全てのデバイスでの検証を行い、不具合が発生した場合はその症状を自社で再現し修正ファイルを迅速に公開することも可能です。
また、MacはWindows Updateと比較してアップデートに際して不具合が起こることが少ない点も見逃せません。
私がWindowsに愛想を尽かしてMacに移行した理由はWindows Updateが原因で起こる不具合にうんざりしたからです。
データ移行のしやすさ
パソコンを買い換える際に必ず発生するデータ移行の容易さは圧倒的にMacに軍配が上がります。
正確に言えば「Mac→Mac」への移行であって「Windows→Mac」ではありませんが、「Windows→Windows」や「Windows→Mac」の場合はパソコンを買い換える際に必ず面倒なデータ移行が発生します。
MacではiPhoneのデータ移行のようにMacの中身を丸々新しいMacに引っ越し可能なTime Machineという機能があるため、急に電源がつかなくなっても外付けドライブに保存されたバックアップデータを選択するだけで旧Macの環境とデータを復元できるので安心です。
一応、WindowsにもTime Machineに似たような「AOMEI Backupper Professional」というソフトがサードパーティーで販売されています。
使用したことはないので実際にTime Machineと同じように使えるかは知りません。
しかし、Time Machineと違って有料なので無料で行えるという意味でもMacがオススメです。
スマホとの連携
iPhoneやiPadを持っている人はWindowsでなければならない理由があるのであればMacを購入することをオススメします。
iPhoneで見ていたWebページをMacで開いたり、写真をiCloudを介して自動的にMacに同期したり、スマホでコピーした文章を端末を超えてMacでペーストできるようにApple製品で統一するメリットは計り知れません。
機種の選定〜MacBookとSurface〜
機種の選定に関しては用途や予算によるとしか言いようがありませんが中古も視野に入れると高額なイメージのあるMacBookも安価に入手することができます。
WIndowsで最もお買い得だと個人的に思っているSurfaceシリーズもまともなスペックのマシンを購入すると新品のMacBookと変わらない価格になるので予算に合わせて目的のマシンを購入するとよいでしょう。
ランニングコスト
最パソコンの維持にかかるランニングコストの安さについてはMacに軍配が上がります。
Microsoft Officeと違ってApple版OfficeのNumbersやKeyNoteなどは永年無料で利用でき、macOSも無料でアップグレードできるのでMacであれば買い切りで追加料金なしで運用できます。
しかし、WindowsではOfficeアプリの永続版を購入or月額料金のサブスクリプション費がかかるだけでなくOSのアップグレードに費用がかかるケースもあります。
Macの機種代にはNumbersなどのOffice系アプリやOSの更新料も含まれていると考えるとランニングコストがかからないので購入時は高額だったとしても将来的にはWindowsの運用費用よりも安くなるかもしれません。
まとめ
最後に、WindowsとMacのどちらがオススメかまとめるとこのようになります。
Windowsがオススメな人
- Windows専用のゲームで遊びたい
- 学校や会社での用途が主な人
Macがオススメな人
- iPhoneやiPadを持っている人
- できるだけ長く同じパソコンを使いたい人
ご自身の環境や用途をよく吟味してOSと機種の選定を行なってくださいね。
コメント