Pickup-おすすめ– tag –
-
Kindle(Prime Reading)を活用して隙間時間にスマホでスキルアップの勉強を始めた話ーPrime会員は一部無料なので必見
KindleのPrime Readingを活用してスキルアップのための勉強を始めました。Amazon Prime会員の多くの人の関心はPrime Videoであると思いますが、Prime Readingもなかなか価値あるサービスなので試してみてはいかがでしょうか。 -
【購入レビュー】『Xiaomi Mijiaモニターライト』がBenQよりも安価でオススメ〜
XiaomiのMijiaモニターライトを購入しました。BenQのモニターライトよりも遥かに安価でオススメです。 -
AirDropが何回やっても辞退になるときの対処法-共有アルバムやファイル送受信アプリの使用も検討を
AirDropで何回ファイルを送信しても「辞退」になってしまう時の対処法を紹介します。 -
【帰宅前にエアコンを付ける!】4000円なのに超便利な『SwitchBot ハブミニ』を使用レビュー【PR】
あらゆる赤外線リモコンをスマホに集約できるSwitchBotハブミニは導入すると生活を一変させる魔力を秘めた素晴らしいガジェットです。 -
ペーパーレス化を推進している私が読書だけはアナログ派な理由
iPad ProとGalaxy Note 20 Ultraを活用してノートや手帳をデジタル化していますが、読書だけはアナログ派です。 -
iPhoneをメイン機から外すか悩んでいる話ーセルラー契約なしのApple Watch単体でも電子マネー決済は可能
もはやiPhone無しの生活を実現するのもアリな気がしてきました。 -
『Xperia』×『WF-1000XM4』=神。DSEE UltimateはDSEE Extremeと一味違う音質体験。
Xperia 1 II × WF-1000XM4はワイヤレスストリーミングミュージック視聴での最適解でした。 -
WiMaxを解約した理由−固定回線を楽天Unlimitへ移行
約一年半契約したWiMaxを解約して自宅の固定回線を楽天Unlimitへ移行して1ヶ月が経ちました。 -
【2021年上半期】買ってよかったガジェット・モノ
早いもので今年ももう半年が終わって1年間の折り返し地点となりました。 そこで、恒例の上半期に購入して良かったガジェットやモノをまとめました。 -
ガジェットオタクあるあるをまとめてみた
無駄にモノが増えがちなガジェットオタクあるあるをなんとなくまとめてみました。 -
私のMX Master 3のキーの割り当てを紹介−作業効率を極限まで上げる方法
私のMS Master 3のキーカスタマイズの割り当てを紹介します。 作業効率がMagic Mouse 使用時の3倍以上になりました。