MENU
カテゴリー

趣味の写真が原因で朝活ウォーキングに失敗した話

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日は趣味が原因で朝活に失敗した話をしたいと思います。

主目的が入れ替わってしまっていたんですよね・・・。

目次

朝活の挫折

ウォーキングが続かない

定期的に健康のために朝活に挑戦しよう!と思い立つことがあり、その度に習慣化できずに挫折していました。

平日は仕事があるので休日だけウォーキングに出かけることにした時は当然続くわけがなく、反省も踏まえて平日も含めて順調に二週間ほど継続できていても梅雨が到来して自然消滅したりなどなど朝活の習慣化はなかなか難しいもの。

1年半前にカメラを買ったタイミングでウォーキングのついでに写真も撮れるし一石二鳥!ということでその時も朝活にチャレンジしましたが、残念ながらそれでも続きませんでした。

朝活が続かない原因

夜更かし→起きれるわけがない

朝活が続かない一番の原因は夜寝るのが遅いので朝に起きれないことです。

元来が夜型の人間なので早くて1時30分ぐらいに布団に行く生活で6時過ぎに目を覚ませるわけがありません。

ここ最近では夜にやることもなくなったので就寝時間は少し早くなってきつつはありますが、それでも日付は変わってから寝ることが多いです。

早寝早起きが朝活の一番のハードルであると言っても過言ではありません。

写真が主目的になってしまった

朝活ウォーキングのついでに写真を撮っていたはずが、いつしか写真を撮るための朝活ウォーキングへと目的が変わってしまったことも朝活を挫折した原因です。

毎日似たようなところを歩くので日に日に新鮮味が薄れていって写真を撮ろうという意欲は萎んでいきます。

結果、ウォーキングに行かなくなるという本末転倒な事態に陥っていたことに後から振り返って気づいた時には苦笑いしかありません。

Yotchan

とはいえ、ただ歩くだけでは面白くないことも事実なんですよね。

目指せ朝活の習慣化

公園を散歩!
ロードバイクで移動して
浜辺を散歩!

徒歩圏内をぐるぐる歩くからマンネリ化するということに気づいたので、今回のチャレンジではロードバイクも活用してできるだけ毎日違うところを歩くようにしています。

ロードバイクで移動することは少し面倒ですし時間もかかってしまいますが、自転車を漕ぐこと自体も運動になるのでこれはこれでいいのかもしれません。

朝早くに起きて活動を開始すると1日を得した気分になるので習慣化できるよう頑張ります。

Yotchan

もちろんカメラも持っていっています!

あわせて読みたい記事

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次