MENU
カテゴリー

カメラを使いこなすために毎日持ち歩く習慣を身につけるコツ

  • URLをコピーしました!
気づけば半年以上毎日カメラを持ち歩いています。

こんにちは、Yotchanです。

本日は毎日カメラを持ち歩く習慣の形成に役立ったアイテムやコツを紹介したいと思います。

目次

カメラを使いこなしたい!

せっかくカメラを買ったのであれば存分に使いこなしたいと誰でも思いますよね。

手にしているカメラが初めて買ったものであればなおさらそう思うでしょうし、新たにカメラを趣味にしたい人であれば毎日持ち歩いて暇さえあれば写真を撮りたいと思うかもしれません。

写真を上達させるための近道はひたすら写真を撮ってカメラの適切な設定を体得することが一番の近道であり、そのためにはカメラを常に持ち歩いて少しでも撮影機会を増やす必要があることは言うまでもないでしょう。

Yotchan

とは言え、カメラを毎日持ち歩く習慣をつけるのが意外と難しいんですよね…。

私がカメラを毎日持ち歩くために工夫したこと

コンパクトなサブ機を用意する

コンデジ最高!

買ったカメラがミラーレス一眼であればそもそも毎日持ち出すには無理がある大きさや重さであるケースが多いはずです。

そんな場合は小型軽量なコンパクトデジタルカメラをサブ機として導入してみることも一つの方法です。

「写真をカメラで撮る」という習慣やマインドを形成しなければ手軽でそこそこ撮れるスマホでばかり写真を撮ってカメラの存在を忘れてしまうことになりかねません。

24-200mmのRX100M7

ポケットや小さなカバンでもとりあえず入れて持ち歩けるコンデジは日常での相棒カメラとして申し分ありません。

コンデジを持ち歩くことでカメラでの撮影機会も増えるのでISOやシャッタースピードやF値といったカメラで写真を撮る上での基礎知識の習得が早まりました。

日常生活ではコンデジで写真を撮りつつ、休日やイベントの際のとっておきのカメラとしてミラーレス一眼を使うといった使い分けはなかなか便利です。

Yotchan

私はコンデジからカメラの世界に入ったのでミラーレス一眼を買った時点で使い分けが成立していました。

コンパクトなカメラに買い替える

フルサイズセンサー搭載コンデジは最高です

サブ機の購入に抵抗があるのであればセンサーサイズの大きなコンデジに買い換えることを検討してみてもいいかもしれません。

スマホよりも高画質な写真を撮りたいけどデカすぎるのはちょっと…という方にはAPS-Cセンサー搭載のGR IIIやG1 X Mark III、はたまたフルサイズセンサー搭載のRX1シリーズはぴったりかもしれません。

な特にSONYのRX1シリーズはフルサイズセンサーを搭載していながら500gの小型軽量ボディからは想像できないほど高画質な写真が撮れて満足度が高かったです。

Yotchan

カメラに望遠性能を求めなければ上記の3機種はオススメです。

普段使いしようと思えるカメラバッグを買う

このケースでは持ち歩く気になれない…。

カメラのサイズ感も持ち歩く習慣をつける上で大きな影響を与えますが、それ以上に「カメラを持ち歩くための手段」は重要だと感じています。

大事なカメラを安心して気軽に持ち出せる保護性能が担保されていて、なおかつ毎日身につける気になれるデザインのカメラバッグやカメラケースはなかなかありません。

とくにセンサーサイズから考えるとコンパクトではあるものの通常のコンデジよりは大きいSONY RX1シリーズを毎日持ち出そうとしていた私にとってカメラケース問題は深刻でした。

コンデジであれば2台入ります

そこでようやく出会えたのがWANDRDのカメラバッグです。

オシャレなデザインなので普段使いしようと思えますし、カメラバッグなのでカメラの保護性能もばっちりです。

X-Pro2
X-T30

コンデジだけでなくAPS-C機であればFujifilmのX-Pro2やX-T30に35mmや16mmの単焦点レンズをつけた状態でも3Lのバッグに収納可能なので機動性も抜群。

6LであればX-Pro2とX-T30の両方を収納することができるので使い勝手とデザインが両立しているWANDRDのカメラバッグに出会えて本当によかったです。

Yotchan

このカメラバッグが優秀すぎてコンデジではなくミラーレス一眼を毎日持ち歩けるようになりました。コンデジの存在意義…。

私は車で直行直帰の仕事である点が毎日カメラバッグを使える要因の一つです。鞄の縛りがないライフスタイルの方はWANDRDは刺さるかもしれません。

意識よりも環境整備が大事!

頑張ってカメラを毎日持ち歩くぞ!という意識だけではいずれ億劫になって持ち出さなくなるのが人間というものです。

撮影機会を増やすためには頑張らなくても毎日持ち出せる環境整備が何よりも重要です。

そのためにコンデジを買うのか、カメラを買い換えるのか、ライフスタイルにあったカメラバッグを購入するのかはその人によるところでしょう。

あわせて読みたい記事

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次