MENU
カテゴリー

JAPANNEXTのディスプレイの耐久性は大丈夫? 6製品を長期使用しても問題なし!

  • URLをコピーしました!
現在のメインデスク環境

こんにちは、Yotchanです。

本日は以前から書こう書こうと思いつつも後回しになっていたJAPANNEXTのディスプレイの耐久性関連のお話をしたいと思います。

一番長いディスプレイでは2年4ヶ月ぐらい毎日のように愛用していますが、故障の気配はありません。

目次

JAPANNEXT公式アンバサダーになって2年半が経過

https://jp.japannext.com/pages/ambassador-intro

当ブログではすっかりお馴染みのJAPANNEXTさんと御縁ができてから約2年半の月日が経過しました。

この期間にはニッチなモバイルディスプレイから大型ディスプレイまで幅広くレビューをお届けして参りましたが、今までの製品レビューは実機をお借りしている期間のみでの評価ということもあって耐久性の面について言及することはできておりませんでした。

そこで、本日はJAPANNEXTさんに提供いただいて今でも愛用しているディスプレイたちの近況をお届けしたいと思います。

我が家のJAPANNEXTディスプレイの耐久性記録

パソコンディスプレイ

65W給電対応28インチ4K IPSモニター『JN-IPS282UHDR-C65W』:2023.03〜

我が家でアンバサダー就任の最初期から稼働しているディスプレイがこちらの4Kディスプレイです。

現在で2年4ヶ月ほどほとんど毎日愛用していますが、故障の気配はありません。

USB-Cでの給電も問題なく行えているので安定して使いやすいディスプレイです。

27インチ4K解像度『JN-27IPS4FLUHDR』:2023.09〜

こちらは現在のメインデスクのサブディスプレイとして愛用しています。

約2年近く使用している中でこちらも全く問題なく、4辺フレームレスデザインなのでモニターアームでの運用でデスクを引き締めてくれるスタイリッシュさが気に入っています。

28インチ4Kディスプレイ『JN-282IPS4KP-HSP-C90W』:2025.06〜

先月からメインディスプレイとして活躍してくれているブロガーにぶっ刺さるディスプレイの耐久性はこれから評価していくところになります。

光沢ディスプレイですが画面オン時は写り込みが気にならないのでアンチグレアディスプレイからの置き換えでも違和感なく溶け込んでくれています。

JAPANNEXTのディスプレイの中で1、2を争うほど気に入っている製品です。

モバイルモニター

13.3インチWQHD解像度『JN-MD-IPS133WQHDP』: 2023.04〜

モバイルディスプレイの中でも使い勝手が飛び抜けている製品がこちらです。

狭いカフェのデスクでもストレスなく使えるという点で非常に評価ポイントが高い製品です。

運用期間は2年3ヶ月と私の中では3番目の古株といったところですが、今でも快適に活躍してくれています。

外出先でトリプルディスプレイ環境を構築『Tri-Screen』:2023.03〜

車内での内勤作業が多い私に衝撃を与えたTri-Screenはモバイルディスプレイの中でも一番長い相棒です。

現在では車内での仕事中のメインディスプレイは後ほど紹介する『JN-MDO-IPS140FHD』に譲っていますが、隙間時間でのブログ執筆用に自家用車に常備しているほど気に入っています。

14インチ フルHD解像度『JN-MDO-IPS140FHD』:2024.01〜

今現在私が一番使っているモバイルディスプレイはこちらの製品です。

縦置きで使える上に車内でも使いやすいという先述の2製品のいいとこ取りな私にとって最強のモバイルディスプレイです。

これの4Kモデルが出れば本当に最高ですね。

13インチ2K+解像度『JN-MD-IPS13U2KP』:2025.02〜

自宅のリビングで作業する際に愛用しているモバイルディスプレイがこちらです。

5歳の娘という精密機器にとっては天敵が跋扈しているリビングに置きっぱなしでも約半年間トラブルがないというだけでも信頼性が高い製品です。

JAPANNEXTのモバイルディスプレイはUSB-C一本で接続できる上に電源なしで最大輝度で表示できるので本当に使い勝手がいいんですよね。

JAPANNEXTのディスプレイは耐久性に問題なし!

  • 65W給電対応28インチ4K IPSモニター『JN-IPS282UHDR-C65W』:2023.03〜
  • 27インチ4K解像度『JN-27IPS4FLUHDR』:2023.09〜
  • 28インチ4Kディスプレイ『JN-282IPS4KP-HSP-C90W』:2025.06〜
  • 13.3インチWQHD解像度『JN-MD-IPS133WQHDP』: 2023.04〜
  • 外出先でトリプルディスプレイ環境を構築『Tri-Screen』:2023.03〜
  • 14インチ フルHD解像度『JN-MDO-IPS140FHD』:2024.01〜
  • 13インチ2K+解像度『JN-MD-IPS13U2KP』:2025.02〜

以上の通り、私が提供いただいたJAPANNEXTさんのディスプレイは最も長く使用している製品で2年4ヶ月ほどは一切のトラブルなく安定して利用できる程度には耐久性があることが実体験で確認できています。

先月お迎えした製品を除いても6製品全てで長期利用していてトラブルがなく、返却した製品も含めて28製品に触れてきましたが、一度もトラブルには遭遇していないことからも信頼がおけるメーカーであると感じています。

https://jp.japannext.com/pages/extended_warranty

メーカーとしても2024年12月末から保証期間の1年延長を開始したことからも品質への自信が伺えます。

最近ではKTCのようなより安価なディスプレイメーカーの製品をAmazonで見かける機会が増えてきましたが、日本メーカーならではの品質とサポート体制があるJAPANNEXTは今後も推していきたいディスプレイメーカーです。

Yotchan

コストパフォーマンスが高い上に選択肢も多いので自分に合ったディスプレイを探しやすい点も素晴らしいです!

JAPANNEXTをもっと知りたい人はこちらをチェック!
ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次