Mac– category –
-
ブロガーにとって左手デバイスが作業効率向上に欠かせないと思う話-キーボードの2台運用が便利
キーボードを2台併用したことによって作業効率が大幅に上昇しました。Macユーザーは左手用にトラックパッドを用意するとさらに作業効率は高まります。 -
docomo home 5Gの速度をチェックーdocomoユーザーは月4000円でデータ無制限の家庭用WiFi
家庭用WiFiに契約したデータ無制限のdocomo home 5Gが到着しました。開通は面倒ですが楽天Unlimitよりも快適になりました。 -
WindowsとMacの間でのデータ共有用にBUFFALOのポータブルSSDを導入した話ーiPadへのデータ共有にも便利
Windows-Mac間で大容量のデータを移行する際に必須なポータブルSSDを導入しました。Micro SDカード経由での移動と比べて速度が40倍になったのでQOLが向上しています。 -
Windows 11/ Macに対応の外付けBlu-rayドライブ「パイオニア BDR-XD07BK」購入レビュー
Blu-rayディスクを読み込めるドライブがなかったのでPioneerのBDR-XD07BKを購入しました。 -
【購入レビュー】『HUAWEI Ultrathin Keyboard』がWindows/Mac両対応&3台マルチペアリング”な理想のキーボードだった
スペースグレイのMagic Keyboardを愛用していましたがテンキーが邪魔な点が悩みでした。 HUAWEI Ultrathin Keyboardは私が求めていた理想のキーボードです。 -
充放電回数560回と多めなMacBookでも案外バッテリーが持つ話
充放電回数が560回超えと多めなMacBookでも案外バッテリー持ちが悪くないことが分かりました。 -
【レビュー】空間オーディオ目当てで『AirPods 第3世代』を購入した話ーAirPods Proを選ばなかった理由
既に完全ワイヤレスイヤホンを2つ持っているにも関わらずAirPods 第3世代を購入しました。空間オーディオにはそれだけの魅力があります。 -
DVDやBlu-rayをMP4に無料で変換する方法の解説ーDVDやBlu-rayを『AirPods Max』の空間オーディオで視聴したい!
DVDをAirPods Maxの空間オーディオで視聴するためにMP4に変換してM1 MacBook Airに取り込んでみました。空間オーディオ×ライブDVDは神。 -
MacBook 12インチ2017年モデルの最小構成を買い直した理由ーiPhone 12 miniより安い実用的なMac
2週間前に手放したMacBook 2017(Core m3 8GB RAM 256GB SSD)を再購入した理由を紹介します。 -
NIMASOの60W PD対応USB-Cケーブル3本セット(0.3m,1m,2m)がコスパ最高でオススメ
NIMASOの60W PD対応USB-Cケーブルの3本セット(0.3m+1m+2m)が1000円程度でお買い得です。 -
Apple製品で統一するメリット−製品ごとの使い分け
身の回りの電子機器をApple製品に統一するメリットに関して紹介したいと思います。Apple製品に揃えたら他のメーカーでは体験することのできない世界がひらけます。