雑記– category –
-
Galaxy Z Flip 3の純正ケース「Silicone cover with Ring」が2台目運用に最高な話
Galaxy Z Flip 3純正の「Silicone cover with ring」の使い勝手が最高なのでリピート買いしました。 -
Galaxy Z Fold 3からvivo X Foldに機種変することにした理由
Galaxy Z Fold 3からvivoの折りたたみスマホ vivo X Foldへ乗り換えることにしました。 -
Galaxy Z Fold 3ユーザーの私がZ Fold 4を買わない理由
Galaxy Z Fold 3ユーザーの私はZ Fold 4をスルーすることにしました。 -
14インチのM1 Pro MacBook ProかMac Studioのどちらを買うか悩んでいる話
メインマシンをM1 Proの14インチMacBook ProにするかMac Studioにするかで悩んでいます。 -
一泊の天体観測に私が持って出かけた持ち物(ガジェットやグッズ)の紹介
一泊の天体観測に出かけた際に持って行ったガジェットやアイテムを紹介します。 -
2022年にVivo X60 Pro+を購入した理由−初めての中華スマホ
以前から気になっていたvivoのスマートフォンを初めて購入することにしました。 -
リビングの電波状況が悪いのでドコモレピータを導入して改善を図ったものの効果がなかった話
リビングでのドコモ回線の電波状況が悪いのでドコモレピータをレンタルして改善を図りましたが効果はありませんでした。 -
M2 MacBook Airでデュアルディスプレイ出力をする方法と必要なモノ
通常は一枚の外部ディスプレイしか利用できないM2チップ搭載のMacBook Airと13インチM2 MacBook Proでデュアルディスプレイ環境を構築する方法を紹介します。 -
iPad Air 4を手放すことにした話-なくても困らない中途半端なサイズ
iPad Air 4の出番がほとんどないので手放すことにしました。iPad miniとiPad Pro 12.9があればほとんど完結しています。 -
PSPでUMDの吸い出し(リッピング)をする方法の解説|「Filer」「ISO Tool」の使い方
PSVitaやAndroidの「PPSSPP」でPSPゲームをプレイするために必要なUMDのISOデータの吸い出し方を改めて解説します。 -
【最新FW6.61対応】PSPにCFW「6.61LME」を導入して改造環境を構築する方法
PSPにCFWを導入する方法を解説しています。 AndroidやPSVitaでPSPゲームをプレイしたい人には必須の工程です。